yeah!(イエー)を利用して賃貸物件を探してみた②

クマオ
クマオ

yeah!(イエー)を利用して賃貸物件を探してみた①では使い方などざっくりとした流れや他の不動産会社ならこんな感じというものを紹介しました。

今回は実際利用した時の失敗例や丁寧な対応をしてもらった例など具体的に紹介したいと思います

yeah!(イエー)とは

一言で言うなら不動産屋を比較して初期費用の安い不動産屋さんを紹介してくれるサービスです

特徴としては大きく3つ

  1. 最安値を保証
  2. 対象地域の全物件が対象
  3. 仲介手数料だけでなく祝い金なども考慮

自分で調べとなると各不動産会社に連絡するなど、初めてだとかなりの労力がいりそうな作業を1回のメッセージで行ってくれるありがいサービスです

ただ2020年7月現在では東京、神奈川、千葉、埼玉だけと地域が限られているので地方にいる人にはまだ使えないサービスでもある

yeah!(イエー)を使用した際の失敗例

問い合わせの最安値検索は4件まで

上記の3枚の画像はラインでのやり取りの自動送信の内容ですが、物件の見学についての項目に提示の手数料で案内できる物件は4件までと記載があります

このメッセージを見た私はこれはどうしようとあせりました

他の不動産会社に経験がてらに見学をすることに

4件までとあったのでもし損したらいやだなと思い、URLに載っていた不動産会社に連絡していくつか案内してもらうことにしました

そこで、何件か案内してもらい良い物件があったらyeah!(イエー)に連絡して安い手数料で契約しちゃおうという4件というデメリットをカバーできると考えました

実際にyeah!(イエー)で申し込んだら断られた

他の不動産会社で見学した際にいい物件が見つかり、さっそくyeah!(イエー)に連絡して申し込みました

物件はスピード勝負だと思い、他の不動産会社で見学を行ったことを伝え申し込むことにしました

するとどこの不動産会社か聞かれたので答えたらその後断られました

なぜなら、見学をお願いした不動産会社は管理会社でありyeah!で申し込んだ場合に断られる可能性があるとのことでした

管理会社の場合は手数料を確保するために専任媒介などだと他の会社から応募があった場合は断ることがあるというのを後で知りました

yeah!(イエー)での丁寧な対応例

気になっていた物件が2件募集に

以前から気になっていた駅近くの物件が募集に

問い合わせてみると、1件は空き物件でもう1件は後日空く予定とのことでした

さっそく見学ができると思い連絡してみることに

物件が契約されてしまい、見学できず

1件の空き物件の方が見学前日に申し込みをされてしまい、見学ができない状態といわれてしまいました

suumoなどに情報がでてから1週間程度だったのでとても驚きました

yeah!(イエー)から提案が

まだ入居者がいる物件は見学できないですが申し込みの希望があるようならと、先行申込または先行契約の提案をされました

先行申込や先行契約は簡単に言うと、見学などの前に申し込み審査または契約を行うことです

先行申し込みは先に申し込んで審査を優先的に受けるもので契約ではないので内見後気に入らなければすぐにキャンセルすれば何も制限なく断ることができます

先行契約の場合は契約までするのでキャンセルすると違約金が発生してしまいます

他の不動産会社ともいくつか連絡をとっていたのですが、yeah!の方だけがこのことを教えてくれました

私は実際に物件を見てないのは怖いと思いキャンセルできる先行申込をすることにしました

申し込みをした結果

最終的に申し込みし当日問題なく内見しました

ただ、見学した際に思っていた物件と違い引っかかるような部分があったのでその場で契約の方向で進んでいいですかときかれたのでいったん保留にしました

翌日に考えた結果キャンセルの連絡を入れたら問題なく断ることができました

yeah!(イエー)を使用するうえでのまとめ

最後に①と②を見てくれた上での使用するまとめとしては、

・内見などの申し込みが4件までであること

・対面のやり取りはほとんどないので書類作成など初めは苦労するかもしれない

・仲介手数料などの初期費用がグッと抑えられて調べる時間が省ける

・素人が知らない不動産業界の事をおしえてもらえた(人によるかもしれませんが)

以上を念頭にサービスを使いこなせるのではないでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました